本文へスキップ

熊本市北区徳王の動物病院...とくお動物病院です。

電話でのお問い合わせは...TEL.096-359-8477

〒861-5525 熊本市北区徳王1-14-19

熊本市北区徳王の動物病院...とくお動物病院

ようこそ、とくお動物病院のホームページへ。

とくお動物病院は、犬、猫専門の動物病院です。診療、処置、手術など承ります。
オーナー様の要望にお応えしつつ、当院で出来ることを行ってまいります。
Blogも毎日更新しています。こちらをご覧下さい。

informationお知らせ

ホームページをリニューアルしました。

2022年7月1日(金)にホームページをリニューアルしました。

楽天Cardに対応しています。

R-Pay、au Pay、VISA、Master、JCB、R-Edy、Suicaなどが使えます。

マダニ、ノミの寄生にご注意下さい。

熊本市は全般的に高温多湿で、いつまでも暖かいと感じます。心地よい日和はほんの僅かで、冬はあっという間に過ぎ去ってしまいます。また今年は仔猫の受診が多く、その仔猫にノミの寄生が多々見受けられます。吸血されることにより未知の疾患に罹患することに注意が必要なので、外部寄生虫の駆除&予防をお薦め致します。当院では一剤でノミ・マダニ・内部寄生虫の駆虫が出来る薬剤を積極的に推奨しています。

  • 休診日のお知らせ

    日祭日の終日、毎週水曜日の午後は、休診致します。
  • 当院はカレンダー通りの診療です。よって、日祭日は基本的に休診しています。

  • ノミ&マダニ予防と駆除、フィラリア予防をお忘れなく...。

    蚊から感染するフィラリアの予防ですが、昨今の予防&駆除剤は外部&内部寄生虫対策をかねております関係上、平均気温が15度を超える場合には、予防と駆除を目的に服用させるか、猫においては専用容器に入っている液体を背中に落とすなどという対策を施しておく方が無難です。血液中にこの薬剤は移りますが、哺乳類への使用は無害で副作用もまずありません。1つの薬剤で、フィラリア予防、ノミ&マダニ駆除予防、線虫の虫下し、猫においては、条虫と耳穿孔ヒゼンダニ(耳ダニ)の駆虫効果がある薬剤があります。詳しくは当院までお問い合わせ下さい。

  • 犬猫の健康管理は、まず愛犬愛猫の予防から...。

    寒暖差が厳しくなっていましす。ここ熊本は10〜15度くらいの寒暖差が日常茶飯事です。犬猫にとってはこの寒暖差が感染症&関節炎、椎間板疾患を引き起こしやすい状況です。また、猫では、気温変化と湿度の低下で、風邪様疾患を患うことが多くなります。猫伝染性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症などはワクチンで予防可能です。当院では上記疾患予防と猫白血病予防、パルボウイルス感染予防が可能な混合注射を推奨しています。また、犬でも関節疾患と椎間板ヘルニア、伝染病の感染など注意が必要です。定期的な検診、ワクチン接種、外部&内部寄生虫の予防&駆除を行う事で、免疫力をアップさせることが出来ます。

    当院では入院条件としてワクチン接種を義務付け...。

    入院の際には当院でのワクチン接種が条件となります。他院でのワクチン接種では、責任をもって対応&処置が出来ません。また、獣医師が管理しておりますので、入院条件として、入院中に何かしら症状が現れた場合、対処療法も施します。よって、通常のペットホテルとは違いますので、上記の点、何卒、ご了承下さい。対処療法を行った場合は実費請求させて頂きます。

TOKUO ANIMAL HOSPITALとくお動物病院

〒861-5525
熊本市北区徳王1-14-19
TEL 096-359-8477
FAX 096-359-8478